アーティスト

Francesco Mazzi

(フランチェスコ・マッツィ)

 

プロフィール

Francesco Mazzi(フランチェスコ・マッツィ)は、イタリア北部・主要貿易港ラ・スペツィアに生まれ、
幼少期より色彩・形象に対する鋭い感覚を育んできた。
15歳でロサンゼルスへ渡り、世界の名高いファインダイニングの現場で腕を磨き、経験を積んだ。

アルマーニ リストランテのエグゼクティブシェフを務め、

世界4大シェフとして、ミラノ、ニューヨーク、ドバイ、東京を巡回した。
ファインダイニングの料理人として培った
「火・素材・時間」と向き合う感性と探究は、料理の完成を超え、人間の根源的な創造衝動へと向かっていった。
創造の営みは、彼にとって“儀式”のようなものであり、その奥底に潜む感覚はやがてキャンバスの上で新たな形を得た絵画へと姿を変える。
“絵を描く料理人”から“生命を呼び覚ます芸術家”へと必然的に進化していった。
両者の境界線を大胆に飛び越えた瞬間に、彼独自のアートの道が始まった。


Mazzi の作品は、古典絵画への深い理解と、現代的アプローチを融合させ長年の研究によって生まれた
独自のテクニック(唯一無二の調合技法)を核としている。
浮彫(バスレリーフ)や“3D Frame Push-Up”に象徴される空間表現を加えることで、
絵画でありながら光の彫刻のような存在感を放つ。
彼は料理のレシピを創るように、作品ごとに“色のレシピ”を設計し、
油彩に金属素材を独自に融合させることで、他にはない光と深度を引き出す。
人工素材では決して生まれない深度と魂の宿る光を引き出すこの方法は、
彼自身のみが扱える企業秘密であり、模倣は不可能である。

こうした独創性と研究は、イタリア文化省国務次官から
「絵画の金細工師であり、卓越した技術と形式美を備えたミニアチュールの巨匠」
と高く評価されている。

 

2020年に MAZZI株式会社を設立し、ファインアートブランド MAZZI FINE ART を始動。
2022年の特別展「Japanese Beauty」は世界遺産を巡回し、2つのメダルを受賞。
2023年アッシジ特別展「SHINE ON JAPAN」では、
ユネスコ世界遺産とアッシジ市より 「革新性と芸術研究の功績」としてトロフィーを授与された。

2023年に泉佐野市・犬鳴山七宝瀧寺と協働した特別展「古代の信念」では、
寺院の精神性とMAZZIの作品が共鳴し、祈りの空間を創出。
その縁は、泉佐野市とラ・スペツィア市の友好交流都市提携 へとつながり、
Mazzi の作品は友好の象徴として両市に永久展示されることとなった。
芸術が土地と人を結び、国と文化を越えて響き合う象徴的な出来事となった。

 

Mazzi の作品には、花々や昆虫たち、大地、山、水、木、石、光、雪、獣、龍など、

太古から受け継がれる神話や自然の記憶が宿る。
Mazziは語る。
「作品は観る者だけではなく、それを迎え入れ守ってくれる“守護者”によって完成する。
美は固定された形ではなく、所有し、守る者との関係によって再び息づく現象である。」

 

今日、Francesco Mazzi は、
西洋と東洋、神性と自然、文化と精神を結びつける“現代的な祈りの芸術家”として国際的に評価されている。

 

また、アート・料理・映像を融合させたプロジェクト 「MAZZI FINE DINING」 をプロデュースし、
これはレストランとしての商業提供ではなく、
作品の守護者となる方々に捧げる、“アートと同じ源から生まれた儀式のような行為” と位置づけられている。
料理と芸術という文化の基盤を再統合し、人類が初めて火を灯し象徴を描いた時代の精神性を現代に呼び戻す試みである。

 

2025年、MAZZI FINE ART は制作拠点を泉佐野市へ移転。
関西国際空港直結の「SiSスターゲイトホテル関西エアポート」2階に
新たなブランド発信拠点 MAZZI FINE ART BOUTIQUE をオープンした。

 


 

主なイベント・アートフェア歴

XV Edition FLORENCE BIENNALE ビエンナーレ・フィレンツェ2027  Fortezza da Basso(フィレンツェ2027年)

 

FRANCESCO MAZZI特別展「LA LUCE DEL LEGAME ‐絆の光‐」(大阪/2025年11月15日~11月24日)

Osaka International Art Fair OIA 国際文化芸術プロジェクト(大阪城ホール/2025年5月30日~6月1日)

ザ・ロワイヤル(ホテルニューオータニ大阪/2025年2月8日-9日)

ART SHINSAIBASHI (心斎橋 PARCO SPACE/2025年1月23日-27日)

 

MAZZI FINE ART GALLERY Pontremoli Italiaオープニングセレモニー (ポントレーモリ/2024年6月15日)

アート&フード、ディナーイベント MAZZI FINE ART × 25 Hours Hotel Florence(フィレンツェ/2024年5月14日-15日)

国際現代アートフェア(チューリッヒ/2024年4月12日~14日)

PaviArt 2024 パヴィア国際現代アートフェア (パヴィア/2024年4月5日~7日)

(un)EXPECTED ART FAIR 国際現代アートフェア MILANO SUPERSTUDIO MAXI(ミラノ/2024年3月 1 ~ 3日)

ART SHINSAIBASHI (心斎橋 PARCO SPACE/2024年1月17-22日)

 

art KYOTO 2023(元離宮二条城 二の丸御殿台所 世界遺産/2023年10月8日~12日)

D-LUXE 2023 (帝国ホテル大阪/2023年9月17日)

D-art,ART 2023 (松坂屋名古屋店/2023年9月8日~12日)

art stage OSAKA2023(グランキューブ大阪/FAT Collection/2023年9月1日~3日)

D-art,ART 2023 (松坂屋静岡店/2023年6月28日~7月4日)

FRANCESCO MAZZI 特別展「SHINE ON JAPAN」(イタリア・アッシジ世界遺産/2023年5月19日~28日)

FRANCESCO MAZZI × 犬鳴山七宝瀧寺 特別展「ANTICHE CREDENZE (古代の信念)」(大阪/2023年3月17日~4月2日)

ART FAIR TOKYO 2023(東京国際フォーラム/2023年3月9日~12日)

D-art, ART 2023 (大丸東京店/2023年2月16日~21日)

FRANCESCO MAZZI特別展「JAPANESE BEAUTY」イタリア巡回展三部作:第三部(フィレンツェ・ダンテの家博物館/2023年1月14日~1月26日)

 

FRANCESCO MAZZI特別展「JAPANESE BEAUTY」イタリア巡回展三部作:第二部(チビダーレ デル フリウリ/サンタ マリア修道院世界遺産/2022年7月1日~7月20日)

FRANCESCO MAZZI特別展「JAPANESE BEAUTY」 イタリア巡回展三部作:第一部(ボローニャ/2022年5月13日~6月1日)

三越春の逸品会(ニューオータニ東京/2022年2月12日~13)

Poltrona Frau × Mazzi Francesco特別展(日本橋三越本店 5階 ポルトローナ・フラウ/2022年1月26日~2月11日)

 

DESIGNART TOKYO 2021(東京/ポルトローナ・フラウ×マッツィ・フランチェスコ特別展2021年10月22日~11月30日)

FRANCESCO MAZZI初個展 春夏コレクション(東京/2020年2月27日~3月2日)

 


 

芸術は人生を豊かにし、その究極の機能は人々をより幸せにすることです。

「芸術作品には記憶があり、人のような経験を積むことができると信じています。

「神話や伝説からインスピレーションを受けて、独自の記憶と強さを持ったオブジェクトを制作しています。」

FRANCESCO MAZZI

フランチェスコ・マッツィ